おっさんの田舎ごっこ 暫く忘れていたらイノシシにやられた 18年08月05日 今年の第一農場は完全に失敗レタス 人参 の失敗から トマトの放置 地這化 ペッパー ナスエリアへの浸食等残ったのはカボチャ位だった がっ!2週間ほど前からぼちぼち収穫し始め 来週には終わらせるつもりだったひょうたん棚の手当てが終わって第二農... 2018.08.06 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ カボチャの仲間は豊作 17年07月30日 今年はカボチャの仲間の出来が良いズッキーニの類は既にほぼ終了している取り忘れて巨大化したズッキーニ達大きいフライングソーサーで25cm位未だ畑にあるユーゴスラビアンフィンガー30cmこれらはうまく乾燥させるとひょうたんのように殻が残るトロン... 2017.07.31 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ ズッキーニ収穫開始 15年05月28日 台風で家出して 植え直した4株以外は そろそろ収穫開始未だ3分の1位の株からの収穫だがこんなん取れました今年のニューフェイスゼファー の配色はどうしてこうなるのか?物によって黄色と緑の割合が少しずつ違う日曜にはまだまだ小さく 収穫出来なかっ... 2015.05.29 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ かぼちゃの仲間達 8月4日 先週からの雨は作物だけではなく雑草にも活力を与えた様だせっかく除草が一段落と思ったら もうこんな状態!毎年この時期はひょうたんに勢力を取られて同じウリ科の仲間達はちょっと放置気味になるキュウリ・ズッキーニ食べごろが短く直ぐに大きくなってしま... 2013.08.05 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ ズッキーニ最盛期 6月30日 今年のズッキーニは10株ほどだがいよいよ最盛期に突入小さいトゲが沢山あるので葉をかき分けて収穫するのも一苦労花の形をした種類は先週から盛大に採れ初めて毎日食卓を飾っている 美味しいのだが 来週あたり飽きる?キュウリも同じだが農園から出る... 2013.07.01 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ 巨大南瓜の幼果は美味しい 7月19日 Wさんの畑で栽培中のジャイアントマロー(巨大かぼちゃの一種)はいくつも着果したので大きくする物以外は摘果した大きく育てる事が目的なのであまり食べるつもりはなかった品種だが見れば幼果はズッキーニそのもので不味そうには見えないので一個持ち帰って... 2012.07.19 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ ズッキーニ最盛期 7月7日 このところのズッキーニの成長はすごい今年は去年より余裕を持った筈の畝もこの一週間で埋まってしまい遂に隣に侵入し始めた トロンボンチーノは獰猛なのは解っていたがユーゴスラビアンフィンガーも相当なものだった大きくなるとどうなるかは不明だが10c... 2012.07.07 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ ズッキーニは来週から 6月10日 ズッキーニ軍団もいよいよ来週から本格的に収穫予定後から植えなおした3株はまだ小さい 同級生なのに週末まには巨大化してしまいそうなチビを収穫色はもっと違うものがあるが形はほぼオールスター食べるのが勿体ない感じトロンボンチーノもまだ蔓は1m位だ... 2012.06.10 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ ズッキーニ軍団始動 6月3日 今年のズッキーニは今までにない充実ぶりだ風よけの為にトンネルにしていたが早い物はもう窮屈になってきたのでトンネルを取り払う必要がある既に雌花を付けている物もあるトロンボンチーノは名前はズッキーニと言う事になっているが蔓の伸び方は南瓜そのもの... 2012.06.03 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ 春作のまとめ 8月16日 春のズッキーニ/かぼちゃは随分種類も植えたのに完全にトロンボンチーノとルンボ にやられてしまったトロンボンチーノは去年秋から急に関心が高まったのとズッキーニの名前が付いているので育ち方も他のズッキーニと同じだろうと勝手に思い込み約1m間隔で... 2011.08.15 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ