田舎あそび(いろいろ)

おっさんの田舎ごっこ

薪の調達  14年06月14日

しばらく石窯が稼働していないが 来月アート教室の遠足があるのでピザを久しぶりに焼こうと思っているが まだ何回分かは薪があるがちょっと寂しくなって来た今は 知り合いの大工さんから廃材(サイプレス)を貰っているがちょっと遠いので最近はちょっとご...
おっさんの田舎ごっこ

棚が完成(ほぼ) 14年05月18日

この一週間で倒れている葡萄の木から一気に芽が吹き蔓もどんどん延びて来たもう棚の上に上げてやらなければまずい! 待ったなし!と言う訳で 早起きをして4時間まだ数か所補強したい所は有るものの 一応 完成但しズルズル引き上げる時新しい弱い芽は相当...
おっさんの田舎ごっこ

棚の復旧 14年04月13日

2月の雪で倒壊した棚は手つかずだったが藤や葡萄もそろそろ活動開始特に藤はもう蕾が大きくなりだした 色も付いて来た結構見事だったのに現在は枝も半分以下になってしまったがいよいよ棚を何とかしなくては・・・取敢えず枝を元の位置まで上げようと思った...
おっさんの田舎ごっこ

第3回ひょうたん遠足  9月2日

「ひょうたんアート教室」の皆さんの遠足が行われた回を重ねる毎に少しづつ参加人数も増えて 3回目の今回は小さい参加者も登場!9名になった前日まで天気が気がかりだったが 蓋を開けてみれば いい天気!しかも相当な暑さとなった朝9時半に集合の後 畑...
おっさんの田舎ごっこ

ゲート(門扉)作り再開 5月5日

寒い時はコンクリートを打たない方が良い事も有り2月中は特に寒い日も多かったので一時中断していたゲート作りを4月27日から再開 何とかゴールデンウイーク中に形にしたい門扉自体は一応完成しており後は一寸した整形と塗装だが「どぶ漬けメッキをした方...
おっさんの田舎ごっこ

竹箒作り 3月16日

ジャガイモの植付けが予想外に早く終わったのでつい先日まで結構大変な思いをして伐採した竹を利用して息子と一本ずつ竹ぼうきを作ってみた今時はホームセンターに行くと安いのは一本150円くらいから一番高いのでも300円程で中国製のが買えるので作る人...
おっさんの田舎ごっこ

ごっこ始め 1月3-5日

1日 2日と正月生活をしたが「食っちゃ寝」ももう限界!農園に脱出 2013年の仕事始め今週はようやく良い天気になった寒いが気持ちが良い 雨はしばらく堪忍してほしい!周りの田んぼはいつの間にか田おこし?が終わっている聞くところによれば春迄に2...
おっさんの田舎ごっこ

冬の作業 その2 12月10日

久しぶりに天気のいい日が続いている畑も今年最後の作業(エンドウとそら豆の定植)も終わり年末迄の3週間は溜まった作業に集中出来そうだエントランスの舗装前に工事した部分が少し沈んでいるのでちょっと足した新たに舗装するのは道路からの入口部分約8m...
おっさんの田舎ごっこ

農作業と田舎遊びやって見たい人募集します 11月

今迄 友人 子供(大学生)の友人 やひょうたんアート教室の人達が農園を訪れ「田舎遊び体験」をしましたが皆さん結構楽しんで頂きました「田舎ごっこ」でも今年はジャガイモで体験を募集してみましたが悪天候だったり集まらなかったりであまりパッとしませ...
おっさんの田舎ごっこ

冬の作業 その1 11月23-25日

相当寒い日が多くなってきたが24日現在まだ霜は降りていない畑ではトマトやこぼれた種から芽を出したひょうたんがまだ青々しているトマトもあと少しで食べられそうだが多分ダメだろう霜が降りるといきなり全滅する畑も年内はエンドウとそら豆の定植でおしま...